箱根ヶ崎耳鼻咽喉科
【JR八高線箱根ヶ崎駅西口】みみ・はな・のどでお悩みのことがあれば、お気軽にご相談ください。

inputWEBで
順番受付

arrow_upwardページ
トップへ

#10「咳ぜんそくとは?症状や対処法を耳鼻科専門医が解説」

navigate_next記事一覧へ

咳ぜんそく(咳喘息)とはどんな病気?

咳ぜんそくとは?

咳ぜんそくとは、2~3週間、ひどいときは数カ月、慢性的に咳が続く気管支の病気です。 気管支喘息との違いは、「ゼーゼー」「ヒューヒュー」といった、喘鳴(ぜいめい)や呼吸困難はなく、呼吸機能も正常という点です。 咳ぜんそくは自然に治ることもありますが、約3割の人が気管支喘息に移行するとも言われていますので、早めに治療を開始することが大切です。

咳ぜんそく(咳喘息)の原因は?

咳ぜんそくとは?

風邪などの感染症、たばこの煙、気温や湿度の変化、会話、運動、飲酒、ストレス、ハウスダスト――などが発作の引き金になると言われています。 また、春や秋など特定の季節に症状がひどくなる場合もあり、アレルギーとの関与も指摘され、患者数は年々増加しています。

咳ぜんそく(咳喘息)の症状は?

咳ぜんそくとは?

乾いた咳が長期間続き、夜間から明け方にひどくなることが多いのが特徴です。 また、運動時や、発声時など、いろいろな刺激に対して気道粘膜が過敏になって、炎症や咳の発作が起こります。 咳が長期にわたると筋肉痛が起きて胸が痛くなったり、睡眠障害を起こすこともあります。

咳ぜんそく(咳喘息)の治療は?

咳ぜんそくとは?

現気管支喘息と同じように気道の過敏な状態が続いていることから、通常の風邪薬や抗生物質、咳止めは効きません。 吸入ステロイド薬や気管支拡張薬が効果を示し、気管支喘息へ移行する可能性を軽減できます。

患者さんあるいは同居の方に喫煙者がいらっしゃる場合は、禁煙が必要になります。 気管支喘息に移行して難治化するのを防ぐためには、適切な治療を十分受けることが大切です。

Twitter
▲ページのトップへ